キャッシュレス決済はどのお店で使える?

キャッシュレス決済はどのお店で使える?

キャッシュレス決済は近年利用者が増加している決済方法で、手軽に支払える点やポイント還元率の良さが特徴となっています。

この記事では、キャッシュレス決済の種類や使用できる店舗の情報など、以下の項目をまとめました。

  • キャッシュレス決済はクレジットカードや電子マネー、QRコード決済の3種類に分けられる
  • キャッシュレス決済対応店舗でもカードやアプリの種類によっては利用できない可能性がある
  • QRコード決済はクレジットカードとの連携で還元率のアップが期待できる

キャッシュレス決済の利用先や選び方に迷っている人は、参考にしてください。

キャッシュレス決済は持ち運びが手軽な現金を使わない決済方法

キャッシュレス決済は持ち運びが手軽な現金を使わない決済方法

キャッシュレス決済は現金を使わない決済方法であり、国内では主に以下の3種類が利用されています。

キャッシュレス決済内容
クレジットカード決済各会社から発行されているクレジットカードを利用する決済方法
近年ではカードの差し込みやリーディングではなく、画面にタッチするだけで行えるカードやスマホアプリと連動して支払いができるカードレスも登場している
電子マネー決済専用のカードに電子マネー化したお金をチャージする決済方法
各地方の公共交通機関で利用するカードやショッピングモールなどの店舗専用のカードが存在する
QRコード決済(スマホ決済)スマホアプリをインストールして、支払先として銀行口座やクレジットカードと紐づけながら利用する決済方法
支払い時にスマホの画面に読み込み用のQRコードを表示、もしくはスマホで店舗側が用意したQRコードの読み込みを行うため、QRコード決済と言われるアプリによってはバーコードを表示してレジで読み取るタイプもある

いずれの支払方法でも現金を持ち歩く必要がないところが利点となっており、利用によるポイント還元や特定店舗での優待が受けられるため、利用者が増えてきています。

キャッシュレス決済が使える店でも対応できる決済方法が異なる場合がある

キャッシュレス決済が使える店でも対応できる決済方法が異なる場合がある

キャッシュレス決済は対応している店舗のみで利用できる機能であり、専用の端末かキャッシュレス読み込み機能付きのレジがなければ利用できません。

大手企業やチェーンを展開している店舗であれば、各種決済方法の公式サイトなどで対応店舗を調べられるようになっています。

しかし、個人経営の店舗の情報までは網羅できない可能性が高く、その場合は店側の公式サイトや実際に店舗へ確認する必要があります。

キャッシュレス決済に対応する端末として、代表的なメーカーは以下の通りです。

決済端末クレジットカード電子マネーQRコード
SquareVISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
Discover Card
上記のタッチ決済対応
Apple Pay
iD
QUICPay
kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOC
Animoca
はやかけん
PayPay
STORES決済VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
Discover Card
上記のタッチ決済対応
kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
WeChat Pay
AirペイVISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
Discover Card
UnionPay
上記のタッチ決済対応
Apple Pay
iD
QUICPay
kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
Airペイ QRPayPay
楽天Pay
auPAY
d払い
J-Coin Pay
Smart Code
Alipay
WeChat Pay
UnionPay
coin+
楽天ペイターミナルVISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
Discover Card
楽天カード
上記のタッチ決済対応
Apple Pay
iD
QUICPay
nanaco
WAON
楽天 edy
kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
楽天Pay
auPAY

stera packVISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
Discover Card
UnionPay
上記のタッチ決済対応
iD
QUICPay
nanaco
WAON
楽天 edy
kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
PayPay
楽天Pay
auPAY
メルペイ
ゆうちょPay
Alipay
WeChat Pay
UnionPay
スマレジ・PAYGATEVISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
Discover Card
UnionPay
上記のタッチ決済対応
iD
QUICPay
nanaco
WAON
楽天 edy
kitaca
Suica
PASMO
TOICA
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
PayPay
楽天Pay
auPAY
d払い
メルペイLINEPay
Alipay
WeChat Pay

クレジットカードや公共交通機関の電子マネーは多くの端末が対応していますが、その他の電子マネーやQRコード決済は端末によって対応できる範囲が異なっています。

利用者が多いとされるQRコード決済のPayPayも上記の端末の中では3種類のみの対応であるため、利用者の数がどこでも使えるキャッシュレス決済になるわけではありません。

決済端末ごとに設置費や維持費、決済方法に対する手数料に差があるため、経営者の判断から費用が最小限で済む決済端末を選ぶ可能性は十分あります。

キャッシュレス決済の対応を確認する際は、クレジットカードやQRコード決済の大きな括りではなく、VISAやPayPayなど自分が利用する会社やアプリが表記されているか事前に確認しましょう。

キャッシュレスの中ではQRコード決済が還元的にお得になる可能性が高い

キャッシュレスの中ではQRコード決済が還元的にお得になる可能性が高い

キャッシュレス決済は持ち運びの手軽さや支払い履歴をデータ上で管理できる点は、共通した利点となっています。

一方で、それぞれの方法の利点と難点は、以下の通りです。

キャッシュレス決済利点難点
クレジットカード決済・分割払いやリボ払いなど支払いの選択肢がある
・他2種類と比較すると、利用できる店舗が多い
・カードを紛失する可能性がある
・スキミングやネットの登録情報を介してカード番号などの情報を盗まれる
・カードによっては年会費を支払う必要がある
・分割払いやリボ払いでは手数料が発生する
電子マネー決済・公共交通機関の電子マネーカードでは若年層でもキャッシュレス決済として利用できる・カードを紛失する可能性がある
・オートチャージ機能を設定していないと、残高不足時に利用できない
・カードによっては使用できる店舗が限られる
QRコード決済(スマホ決済)・スマホを所持していれば、カードレスで支払いできる
・アプリによってはクレジットカードを支払い先に登録して、ポイント還元率を高くなる可能性がある
・スマホの充電が切れると、支払いができなくなる
・スマホを紛失してロック機能をかけていないと、不正利用される
・QRコードの読み取りから不正利用を誘うなど、スマホ特有の危険性がある

キャッシュレス決済はセキュリティ面で問題が発生する可能性があるため、普段使いする決済方法を選ぶ際は、カード会社やアプリのセキュリティが確保されてあるか確認しましょう。

利点を重視する場合は、カードも持ち運ぶ必要がなく、ポイント還元率が高くなる可能性があるQRコード決済がおすすめです。

スマホ特有の難点はあるものの、セキュリティ面がしっかりしている場合、紛失時やQRコード等の悪用による不正利用を防止できます。

次の項目で主要なQRコード決済のポイント還元率や残高のチャージ方法などをまとめているため、利用先を決める際の参考にしてみてください。

PayPayは支払いと共に飲食店への注文や特定サイトの手続きができる

PayPay

PayPayは、2018年からサービスを開始しているQRコード決済アプリです。

ポイント還元率基本0.5%
Yahoo!ショッピングで買い物する場合、支払い利用の3%とストアポイント1%を追加(合計5%)
PayPayカード ゴールドをチャージ方法に選択している場合、特典の0.5%と条件達成時の0.5%を追加(最大2%)
付与されるポイントPayPayポイント
対応店舗数328万カ所以上(2021年6月時点)
残高のチャージ方法銀行口座
クレジット(旧あと払い)
現金(セブン銀行ATM、ローソン銀行ATMの利用)
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いヤフオク!・PayPayフリマの売上金
PayPayカード
主な機能PayPayポイントの運用
お金の送付と受け取り
特定店舗の注文機能

ソフトバンクグループの会社が運営しているため、残高のチャージやポイント還元ではソフトバンク関連のサービスと連動して利用できます。

Yahoo!ジャパンも連携している会社の1つで、ネットショップであるYahoo!ショッピングでの還元率アップやオークションサイトのヤフオク!の売上金を残高にチャージが可能です。

ポイント還元率はクレジットカードのPayPayカード を所持している場合は、以下の条件を両方満たしていると0.5%アップさせられます。

  1. PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで200円以上の支払いを合わせて30回行う
  2. PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールドで合わせて10万円支払う

PayPayカード ゴールドの場合は上記に加えて常時0.5%還元率がアップするため、条件達成後は2%の還元率で常に利用できます。

ただし、PayPayカード ゴールドは年会費11,000円が必要になるため、利用頻度が多くない場合は年会費無料のPayPayカードの方がおすすめです。

支払い以外にも、以下の機能が利用できます

PayPayのアプリ内では支払い以外にも、以下の機能が利用できます。

PayPayポイントの運用PayPayポイントをPPSCインベストメントサービス株式会社が提供するサービスからコースを選んで運用できる
金やテクノロジー、アメリカの企業などが対象
飲食店への注文アプリから吉野家テイクアウト、松弁ネット、Uber Eatsを注文できる
生活・娯楽に関わる施設やサイトの利用アプリから以下のサイトや施設の手続きができる
・さとふるによるふるさと納税
・TOHOシネマズのチケット購入
・ChargeSPOTのモバイルバッテリーレンタル

還元率アップやポイント付与のキャンペーンも頻繁に行っているため、幅広くお得に使えるアプリです。

楽天Payは残高のチャージ方法に楽天カードを選択すると還元率アップ

楽天pay

楽天Payは、2008年からサービスを開始している電子決済サービスです。

ポイント還元率楽天カード:1.5%
他社クレジットカード:なし
その他のチャージ方法:1%
付与されるポイント楽天ポイント
対応店舗数約500万カ所(2020年11月30日)
残高のチャージ方法楽天カード
クレジットカード
楽天銀行
セブン銀行ATM
ラクマ
楽天ウォレット
楽天ギフトカード
主な機能Suicaの発行・チャージ
Edyの利用
楽天キャッシュ(お金の送付・受け取り)

楽天グループ株式会社のサービスの1つであり、残高のチャージ方法としてもクレジットカードや銀行の他に、仮想通貨の楽天ウォレットや楽天ギフトカードを選択できます。

ポイント還元率でみると、.楽天カードを残高のチャージ方法に選択すると常時1.5%になるため、クレジットカードを登録する場合は楽天カードがおすすめです。

機能面ではJR東日本のモバイルSuica新規発行、もしくは利用中のモバイルSuicaとの連携が可能で、楽天Payアプリから残高のチャージができます。

キャンペーンでは楽天関連サービスと連携して還元率やポイントアップを行っているため、普段から楽天関連サービスの利用頻度が多い人ほどお得です。

LINE Payは同社のクレジットカードとの連携で還元率が高くなる

LINE Pay

LINE Payは、2014年からサービスを開始している電子決済サービスです。

ポイント還元率通常還元なし(2023年4月に0.5%還元終了)
LINEクレカ(P+)の特典として、コード支払い(チャージ&ペイ)を利用する場合は5%(還元上限500ポイント/月)
LINEクレカの特典として、VISAを利用する場合は1%
付与されるポイントLINEポイント
対応店舗数
残高のチャージ方法銀行口座
セブン銀行ATM
ファミリーマート(マルチコピー機)
LINE Pay カード
Visa LINE Payクレジットカード
三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカード
主な機能送金・受け取り機能
PayPay加盟店での支払い対応

2021年3月にPayPayを運営している会社とLINEが経営統合しており、それに伴ってPayPayとLINE Payのコード決済が統合されました。

そのため、統合以降のLINE PayはPayPay加盟店でも支払い方法として利用可能です。

ポイント還元についてはLINE Pay単体では還元されませんが、支払い方法にVisa LINE Payクレジットカードによるコード支払いを選択すると、還元が受けられるようになります。

クレジットカードには通常と(P+)の2種類がありますが、(P+)でも年会費が無料になっています。

500円の還元上限が設定されているものの、5%と高めの還元率になるため、LINEでのクレジットカード発行は(P+)がおすすめです。

d払いはdカードとの連携でdポイントが多く貯められる

d払い

d払いは、2018年からサービスを開始しているQRコード決済サービスです。

ポイント還元率基本0.5%
dカードでの支払い設定で+0.5%(合計1.0%)
付与されるポイントdポイント
対応店舗数387万カ所(2021年時点)
残高のチャージ方法銀行口座
セブン銀行ATM
dカード
クレジットカード
主な機能モバイルオーダー
ポイント投資
dスマホローン

ドコモが提供するQRコード決済で、同社のdカードを残高のチャージ方法に選択した場合、還元率が0.5%から1%にアップします。

支払い以外の機能としては、主に以下の3種類があります

支払い以外の機能としては、主に以下の3種類があります。

モバイルオーダーd払いのアプリからモバイルオーダー対応店舗へ注文できる
ポイント投資dポイントをドコモ投資サービスで運用できる
dスマホローンドコモが提供するdスマホローンで借り入れした場合、d払いのアプリからすぐに利用できる

dポイントはドコモ関連サービスで共通して使用できるポイントであるため、dポイントを活用できる人におすすめのQRコード決済です。

au PAYは楽天ペイの加盟店舗も利用可能で対応店舗が多い

auPay

au PAYは、2019年からサービスを開始しているQRコード決済サービスです。

ポイント還元率基本0.5%
au PAY ゴールドカードからのチャージの場合+1%(合計1.5%)
付与されるポイントPontaポイント
対応店舗数577万カ所(2023年7月時点)
残高のチャージ方法auかんたん決済 
auじぶん銀行
その他銀行口座
クレジットカード 
Pontaポイント・auポイント
au PAY ギフトカード
auショップ・ローソンでの現金チャージ
主な機能楽天ペイ(アプリ決済)の対象加盟店でも利用可能

KDDIが運営するサービスであり、残高のチャージ方法ではauブランドやPontaポイント関連のサービスが利用できます。

還元率は基本0.5%で、年会費11,000円のau PAY ゴールドカードをチャージ方法に選択している場合は1.5%の還元率になります。

楽天ペイの加盟店でも支払いができるため、対応店舗数は非常に多いのは利点です。

ローソンやゲオなどPontaポイントを取り扱う店舗の利用頻度が多い場合に、お得なQRコード決済になります。

メルペイはメルカリの売上金の利用やメルカリ内での還元率がお得になる

メルペイ

メルペイは、2019年からサービスを開始している非接触型決済サービスです。

ポイント還元率メルカリ以外:1.0%
メルカード発行後のメルカリ内での買い物:1.0%~4.0%(条件で変動)
付与されるポイントメルカリポイント
対応店舗数全国170万カ所以上(2020年5月時点)
残高のチャージ方法銀行口座
セブン銀行ATM
メルカード
メルカリの売上金
主な機能メルペイスマートマネー(お金を借りる機能)おくる・もらう機能(残高・ポイントの送付と受け取り)

フリマアプリのメルカリと併設されたサービスであり、メルカリの売上金をそのまま支払いに利用できます。

2022年にはJCBと提携したクレジットカードのメルカードが発行されており、カードの発行と共にメルカリで一定回数以上の取引などの条件を満たすと、メルカリ内における還元率がアップします。

対応店舗は他サービスと比較すると少し少なくなりますが、コンビニや郵便局など主要な店舗や施設では利用可能で、メルカリ以外での還元率も最初から1.0%と高めの設定です。

特にメルカリでよく売り出す人が、お得に使えるQRコード決済になります。

キャッシュレス決済は対応店舗や付与されるポイントで選ぶ

キャッシュレス決済は対応店舗や付与されるポイントで選ぶ

キャッシュレス決済は大手企業やチェーン店であれば対応しているところが多いのですが、決済端末が対応できるサービスが限られる場合があります。

対応するサービスは公式サイトや店頭に必ず表記されているため、キャッシュレス対応の有無だけで確認を終えるのではなく、自分が利用するサービスまで対応しているか調べましょう。

キャッシュレス決済は種類によって異なる利点がありますが、ポイント還元率を重視するのであればQRコード決済の利用がおすすめです。

QRコード決済ごとの還元率がアップする条件や付与されるポイントの種類が違うため、関連サービスも含めて利用頻度が多いポイントがもらえるQRコード決済を選んでみてください。